師走と言うのに春を迎えるような暖かい日。 しかし、週末から又12月の冬らしい厳しい寒さが来るようです。
気候、気温の大きな変動で身体がついて行けませんが、三味線(三絃)の皮もアチコチで悲鳴を上げています。
皮の貼り替えが一気に増えました。
ケースの蓋を開けて、湿気と乾燥を調整して下さい。 なにより皮にとって良いのは、バチを当て、音を出し響かせてあげることですネ。 そー 練習が皮にとって最も良い保管法です。練習すれば腕も上がりますし。一石二鳥‼
お電話でのお問い合わせ0266-52-2341
師走と言うのに春を迎えるような暖かい日。 しかし、週末から又12月の冬らしい厳しい寒さが来るようです。
気候、気温の大きな変動で身体がついて行けませんが、三味線(三絃)の皮もアチコチで悲鳴を上げています。
皮の貼り替えが一気に増えました。
ケースの蓋を開けて、湿気と乾燥を調整して下さい。 なにより皮にとって良いのは、バチを当て、音を出し響かせてあげることですネ。 そー 練習が皮にとって最も良い保管法です。練習すれば腕も上がりますし。一石二鳥‼
諏訪琴光堂和楽器店 〒392-0021 長野県諏訪市上川1丁目1692-1 TEL0266-52-2341