先日、松本芸術館で開かれた「信州ジャズ」 を聴きに行って来ました。 専門外のコンサートでしたが、ジャズと箏とのコラボレーションがあり、思っていたスタンダードのジャズとは違っていました。 この「信州ジャズ」 は今回のように、箏との共演で箏の曲や童謡、学校唱歌など馴染みのある曲をアレンジしたり、自分達が作曲したオリジナルの曲が多く、でもあのジャズ独特のスイングに体が踊るようなひと時を過ごせました。 普段アコースティックな音楽しか聴かない邦楽の環境からPAを使った迫力あるサウンドに、そして演奏者も聴衆も一緒になって楽しんでいる会場の雰囲気は私達があまり味わうことのない空気感でとても良い勉強になりました。
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |